比良縦走

期日 2004年6月18日夜〜6月19日
山域 比良山系
山行形態 縦走
ルート 近江高島〜釈迦岳〜比良ロッジ〜蓬莱山〜権現山〜栗原
メンバー 秦谷
ポイント 思う存分、山のなかを歩いてみたかった。

所感

6月18日(金)

> 23:00 京都
 このごろ、大した運動もしていないし体力に不安もある。
 夏を前に、比良で自分の体力がどの程度あるのかをまずは試してみたいと思った。

> 1:00 近江高島駅
 町営の駐車場で仮眠させていただく。

6月19日(土)

> 3:40 起床
> 4:15 近江高島駅駐車場出発
> 4:35 音羽バス停

ヤケ山。涼峠に入ってしまい痛恨のタイムロス

ヤケ山。涼峠に入り痛恨のタイムロス

手前のピークは霊仙山。ラストスパートだ

手前のピークは霊仙山。ラストスパートだ

この先、長い車道歩きが待っていた

この先、長い車道歩きが待っていた

> 5:15-5:25 岳山直下
 はじめに飛ばすと後に響く。
 多少余力があっても、「50分歩行・10分休憩」のペースを忠実に守ることにする。

> 6:15-6:25 岩阿沙利山手前
 途中、林道を横切る。学生時代に通ったときは砂利道だったが、見事に舗装されていた。

> 7:25-7:35 寒風峠
 速すぎず遅すぎず、まあこんなものか。

> 7:50 ヤケ山
 道標があったが、目もくれず目前の道に入ってしまう。

> 8:10 涼峠
 沢音が大きくなってきた。稜線沿いを歩いているはずなのだが…
 涼峠まで来てはじめて進路を間違ったことに気づく。ヤケ山までもときた道を引き返すほかなかった。

> 8:30-8:40 ヤケ山
 今回の目標はとりあえず自分の体力でどこまでできるかを知ること、タイムは二の次だ。

> 9:35-9:45 釈迦岳
 今日の行程で、これより高いピークは蓬莱山(1174)のみ。無理をせずにのんびり歩くだけだ。

> 10:15 比良ロッジ
 ロープウェイはすでに営業を休止している。ベニヤで塞がれた出入り口や窓が痛々しい。
 当然のことながら、誰にも会うことはなかった。
 ここから道幅が目に見えて広くなる。

> 10:45-10:55 金糞峠
 ここで初めて人に会う。

> 11:50-12:00 葛川越
 打見山までに1箇所水場が。ここぞとばかりに顔を洗っておく。

> 12:35-12:45 打見山
 木戸峠からゲレンデをショートカットして直登する。
 そういえば、金糞峠を過ぎてからペースが上がっていることに気づいた。よく通られる道だから歩きやすいのだろうか。
 この山には山頂までリフトが伸びていた。ファミリーやカップルの嬌声が聞こえる。まるで異次元の世界に迷い込んだようだ。

> 13:00-13:05 蓬莱山
 ここで初めて山麓を見渡すことができた。結構いいゾ比良。
 小女郎池の入口がわからず、5分ほど右往左往してしまう。

> 13:48-13:54 権現山
 蓬莱山から南はよくハイカーとすれ違うようになる。
 権現山ピークで初めて時間を意識した。14:35までに登山口まで下れば、登山道の区間は一応10時間を切ることになる。休憩もそこそこに下り始める。
 霊仙への分岐はいつの間にか過ぎていた。すべてのピークを踏むつもりだったのだが、すでに沢音が近く下山地もほぼ同じだったため、引き返すことなく下り続ける。

> 14:25 登山口
 霊仙を踏んでいないので完全な比良縦走とは言えないが、コースアウトを含めて登山口間だけならば10時間を切った。
 しかし、喜ぶのはまだ早い。バス停まで50分の車道歩きが待っている。

> 15:20 栗原道バス停
 バス停の時刻表を見て肩を落とす。あと5分早ければつかまえられたのだが…
 次の便は1時間後。こうなれば意地でも駅まで歩き通すことにする。
 アスファルトを歩く一歩一歩が足に響く。それにしてもアスファルトの上を歩くことがこれほど苦痛とは。ここでいかに音を上げずに歩くかが今回の核心だった。

> 15:52 和邇駅
 大過なく終えられたことに、ひとまず安心した。

> 16:20 近江高島駅

> 17:00 くつき温泉「てんくう」
 もう混雑のピークは過ぎており、待たずに入れた。

△上に戻る

Copyright (C) 京都雪稜クラブ. All rights reserved.