北アルプス 立山(山スキー)

メンバー ヤマガタナカガワ(ハ)ニシムラヤマグチキリサコ
期日 2005年11月25日(金)夜〜11月27日(日)
地域・山域 富山県 北アルプス
ルート 室堂周辺
山行形態 山スキー

コースタイム

11月25日(晴)

京都駅21:30集合-21:45発=北陸道=2:00立山駅

11月26日(晴後曇)

室堂ターミナル10:00−テントサイト10:13〜11:10−2700m地点12:15〜12:41−2410m地点13:10〜13:45−2580m地点14:24〜14:45−2380m地点14:58〜15:12−テントサイト15:30大宴会〜

11月27日(暴風雪、行動不能)

テントサイト8:50−室堂ターミナル9:00〜13:20までバスが動くのを待つ〜立山駅15:00〜温泉〜富山寿司屋〜京都駅22:00

△上に戻る

報告と所感

ヤマガタ

各担当がはっきりしていて、それぞれにそれぞれの役割をきっちりとできた山行だった。
雪の状態が思わしくなく、またガスも出て来たため、立山山頂には登らず、下部で楽しむ事にする。吹きだまりで2〜3メートルの雪。少し湿雪。雪の状態が不均一で顔面から雪の中に突っ込む事数回。2日前に浄土山で頭を強打しての窒息死された方の死亡原因が判る。テレマークをうらやむ。一ノ越上部から1本と山崎カール下部1本を楽しんだ。この2本で1日目は終りとする。3時半にはテントに帰り、ヤマグチ君が4時の気象情報を聞き天気図を書く。どうやら荒れる模様。今日滑れた事を良しとして、宴会がはじまる。皆のふるまい酒がどんどんなくなり、夜はふける。どういう訳か、隣同士になってしまった関西岩峰会11名のパーティには迷惑をかけてしまったかもしれない。
2日目はヤマグチ君の予想とおり、まったく行動不能の状態で室堂へ帰るとバスまでがとまってしまっていた。いつ動くかわからないという。不安だったが待つしかない。ようやく動いたのが午後1時過ぎ。バスの中では爆睡。帰りは温泉と富山の寿司が良かった。ナカガワさんの食における豪傑ぶりもミゴト!
ぜひ来年も行きたいものだ。その年によって違うが、パウダーはやはり最高のスキー魂を自分に与えてくれる。こんどこそ2日間すべりたいものだ。

△上に戻る

ナカガワ(ハ)

 ひと月前に立山を訪れてから、また室堂に足を運んできた。変わね駅舎は、初滑りを楽しむ人達で混雑している。変わった光景と言うと、スキーやボードを持った人達の中で、異質の世界に入って圧倒されているかのように、人混みの中を歩く観光の人達が目立つことだった。
 昨年とは違い、重たく湿った雪であった。一ノ越手前の左の斜面から滑降するが、丈の短いフリートレックは、潜ってしまい滑りづらいの一言、、、、、。技術が伴わないのが、大半の理由であるが、昨年の剣御前からの滑降のように滑ることが出来ないのが、少し悔しい。山崎カールに行くことになったが、私は技術的に難しいと感じたので、リーダーに伝えてベースに戻ることにした。皆が登って行くのを見送りながら、周りの雪で閉ざされた山々を見ていると、剣でなくなった岳友に御花を持ってくることを忘れてしまったことに気づいた。降り返り斜面をみると、登っていた仲間の姿は、そんなに距離は縮まっていなかった。やはり、話のタネに一緒に行けば良かったと後悔したが、私の技術では無理なので、シールを付けてトレースの無い斜面を練習のつもりで登りかえして、山荘のベースに辿りついた。ここでは、残った行動食を楽しみながら、出発した時より増えているテントの数と華やかな滑りを楽しむ人達の数をかぞえた。
 私は、呑むとトイレが近くなるので入口で寝ることにしたが、幸い一度も外にでることなく、朝を迎えた。午前2時が3時くらいから、風雪が強くなり始めた。風は弱まることなテントを揺さぶっている。時々、隅に寝ているとテントが宙に浮くかと感じるくらいの突風が通過していくと、「山で寝ている」と感じさせてくれる。これだと、明朝の滑降は中止だろうと思うと、残念であるのとは裏腹に「あの湿雪を登らなくて良いのだ」と考えると、少し安心した気持ちになったりした。
 テントを撤収して、駅舎を目指すがホワイトアウトで白、白、白である。到着すると多量の積雪の為に除雪車が来るまで、かなりの時間があるとの事、、、トホホ。待ち時間は、荷物の整理をした駅舎を散策したりして、時間を潰した。途中まで、除雪車に導かれて、無事に駐車場に到着。
 帰路の回転寿司屋では19皿も食べてしまった。ボタン海老が、最高に美味しかった。
酔いも手伝い、クルマの中では眠り続けてしまった。運転手さん、誠に申し訳ありませんでした。日頃の睡眠不足を解消させて頂きました。ありがとうございます。

△上に戻る

ニシムラ

週末の立山は天気が良いとの予想で、今度は立山一帯を滑りまくれるかなと思ったら、高速では雨に合い、またヤマグチ君の予想によると日曜は駄目らしいとのこと。去年の再来かと不安になるが、天気はいまいちだがバスは無事出発し室堂に着いた。室堂山荘前にテントを張り、一の越方向に向かう。ものすごく人が多い。山頂からの滑降はならなかったが、山崎カール下部などでの久しぶりの滑降は、ちょっと雪が重かったもののなかなか楽しかった。でもみんなスキー上手でもっとスキー練習しなければと思いました。夜は前回のごとくキムチ鍋に大酒宴で、今年のスキーシーズンの始まりをお祝いできました。次の日は、心配された二日酔いはなかったものの、早朝から寒冷前線の通過によってテントが揺れるほどの風と真っ白なガス。残念ながらそそくさと帰ることになりました。室堂にホワイトアウトの中たどり着くと何とバスが動かないとのこと。まさに恐れていた去年の再来。午後になってようやくバスが動き無事に帰ることが出来ました。楽しい山行で今年もまた楽しいスキーシーズンになりそうだと思いました。一緒にいった皆さんと無事に立山駅まで下ろしてくれた立山熊太郎、立山熊三郎に感謝。

△上に戻る

ヤマグチ

立山初滑りに参加させてもらった。
実に3年ぶりの山スキー。
蝦夷を出てからホコリをかぶっていたジルブレッタ(山スキーのビンディング)はキイキイと嬉しそうな悲鳴をあげる。
(いつ分解するか内心ドキドキだった)

立山は衝撃だった。
樹林限界越えてこんな所までバスが来ていいのか?
山スキーと言えばおっちゃんばっかりのイメージなのに、若者がいっぱい滑ってる!
ていうか、そもそもヒトが多い!
兼用靴ってなんだ!?
ていうか、シールはみんな貼付け式!?
ヤマガタさんはいつになったら僕とスズキくんを間違えないで呼んでくれるんだろうか?

世の中は思った以上に速いスピードで動いているようだ。
僕は立山一のエコノミー・スキーヤーだった。
ちょっと重い雪も楽しく転び、時にうまく滑り、HGのような奇声をあげた。
夜はニッシーの激ウマなキムチ鍋でビールが進む進む。
持ってきた酒が一瞬でなくなってしまったが、あったらあっただけ飲んでしまいそうなメンツだっただけに、結果オーライかもしれない。
腹がよじれるくらい笑い、いつの間にか気持ちよく寝ていた。
そんな最高の初滑りだった。

一緒に行けたメンバー、特に忙しい中計画してくれたヤマガタさん、ありがとうございました!

あと、後付けのようですが、ストックありがとうございます!
そのうち輪っか付け替えてバリバリ滑りますよー!

△上に戻る

キリサコ

 数えてみると、5人パーティでの山行は、12年前に羅臼岳などを滑った北海道ツアー(RSSA)以来でした。
いつもは単独行、あるいはせいぜい2〜3人のパーティだったので、久しぶりに大人数の山行を楽しみました。
食料や装備、あるいは各係が決まっているなんて、学生のとき以来(20年以上前)で、妙に感動してしまいました。
食料担当のニシムラ君のキムチ鍋は絶品でした。また気象担当のヤマグチ君の天気予報も的確でした。
山中での夜の宴会も久しぶりで、前日の睡眠不足がたたり、ときどき睡魔に襲われたのが、残念でなりませんでした。
 1日目、この時期にしては、今年は積雪が多くありそうで、また11/23に雪崩事故があったとの情報もあり、あまり無理しないように楽しみました。距離は短かったですが、パウダーを十分にいただきました。シーズンはじめの足慣らしには適当でした。ちなみに同日、知人が雄山から御前谷で雪崩に遭遇(体は無事であった)したとのことです。あまり雪の状態が良くないと思い、下部で遊んでいたのは正解だったと思われます。
 2日目、天気が良ければどこかで一本、と期待していましたが、見事に朝から吹雪。せめてスノウプロファイルをとって雪についてのお勉強、と思っていましたが、それもかなわず。ガスの中、GPSを見ながら計器飛行、わずか10分のフライトで何の問題もなく室堂ターミナルに到着しました。問題はターミナルからはじまりました・・・。半日かけて富山に下山。でも日本海のお寿司を食べ、すっかり満足の2日間でした。
 見学中でしたが、参加させていただいてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

今回のルート図 (クリックで拡大)
別ウインドウ

 

一ノ越上部から1本と山崎カール下部1本を楽しんだ

 

僕は立山一のエコノミー・スキーヤーだった。

 

テントを撤収して、駅舎を目指すがホワイトアウトで白、白、白であった。

 

今年もまた楽しいスキーシーズンになりそうだ

 

パウダーはやはり最高のスキー魂を自分に与えてくれる


△上に戻る

Copyright (C) 京都雪稜クラブ. All rights reserved.