南アルプス 仙丈ケ岳&奥秩父 小川山(残雪期登山+フリークライミング)

メンバー えのいなっち
期日 2006年5月3日(水)夜〜5月6日(土)
地域・山域 南アルプス 仙丈ヶ岳、奥秩父 小川山
ルート (仙丈ヶ岳)北沢峠〜仙丈ヶ岳 を往復
山行形態 残雪期登山+フリークライミング

コースタイム

5月3日

08:05 仙流荘発バス 
09:30 歌宿 
11:00 北沢峠テン場泊
19:00 就寝

5月4日

04:50 北沢峠テン場発
07:00 大滝の頭 休憩07:15 
08:10 小仙丈ケ岳 休憩08:25
09:30 仙丈ケ岳 休憩09:50
10:30 小仙丈ケ岳
11:00 大滝の頭
12:30 北沢長衛小屋
13:30 テント場出発
15:15 歌宿発バス
16:30 仙流荘
21:40 小川山テント場泊

△上に戻る

報告と所感(えの)

連れて行ってもらう山行からの脱却!をテーマにいなっちと二人でこの山行を計画した.かといって,雪山経験も少なく,行ける所は限られている.営業している小屋が近くにあって情報を得やすく,適度に人が入っていて,重い荷物の不安のない所,という軟弱だけど安全重視の発想で仙丈ヶ岳のピークハントに決定した.個人的には,去年の正月合宿にケガで行きそこねた宿題だったので,片付けておきたいという気持ちもあった.下山後は小川山に行くHさんチームと合流してフリークライミングをしようということになった.

5月3日

歌宿から北沢峠まで

道の駅で仮眠.パッキングしてバス乗り場へ向かう.バスはこの季節歌宿までしか入ってくれないので,歌宿から車道をひたすら歩く.天気は快晴で鋸岳,甲斐駒が青空に映えている.この日は北沢峠までなので,ゆっくり行く.途中カモシカに出会い,「写真とってー」と叫んでいるとカモシカはカメラ目線でサービスしてくれ,写真を撮り終えるとそそくさと消えて行った.大平山荘から登山道を歩くが,下が凍っていて歩きづらい.はやばやとテン場にたどりつきテント設営を終えると,仙水峠まで散歩するとか,アイゼンワークの練習するとか計画していたことはまったくといってやらずうだうだした.二人で穴のあいたウェアを裁縫道具でつくろったり,補修したり,そんなん家でしてこい!って言われそうなことをした.針と糸を持つのは何年ぶりだろう?だらだらしてると夕方になり,夕食を終え早々と就寝した.夜中トイレに行くと星が恐ろしくきれいだった.

5月4日

仙丈ケ岳ピークハント

3時起床.夜明けとともに出発する,と意気込んでいたわりには結局テントをでたのは4時半ごろ.テン場に近い2合目に合流する入り口から登る.トレースがなく,この道でいいのか?と思ったが地図を見るととりあえずあがっていけば合流できるのでそのまま進む.後ろから二人組が来たので,「ラッキー!先に行ってもらおう」,と思ったら私たちが地図を見ている様を見て引き返しいなくなった.根性なし〜っ!!
しばらく行くと登山道と合流.先ほど引き返したパーティーらしき人が行くのが見えた.しばらく平坦な道が続いたのもつかの間,これから先は急登の連続.なんとか5合目大滝の頭にたどりつき休憩.先はまだまだ続く.しばらく登って樹林帯を抜けると,北岳,鳳凰三山(オベリスクがあるのですぐわかります.),富士山が順々に顔を出す.最高の景色.青空と雪山のコントラストが美しい.上に行くに従って,風が強くなり寒い.アウターを着て帽子を深くかぶる.休み休み登って行くがばてばてでたくさんの人に追い抜かされた.いなっちが先に行き,待っていてくれるがとても追いつけない.なんとか小仙丈にたどりつくとへとへとになった.

小仙丈から仙丈ヶ岳まで

 初めて見る仙丈のカール.雪は十分に残っており,踏み跡もなく壮大だった.正直もうここでえーわ,十分.と思いかけたが,雪稜をぽつんと一人行く人の後姿に自分も同じ所を歩いてみたい気にさせられた.小仙丈から仙丈ケ岳は1時間ほどの道のりで,地図上はそんなに等高線も詰まっておらず,快適な雪稜歩きに思える.ところが実際はここが核心,と思えるほどつらい登りだった.く,く,空気が薄い...出発前Hb値が下がっていた身にはまじめに頭がくらくらした.
 仙丈ヶ岳に着くと単独行のエキストリームスキーヤーがやってきた.両ノ俣小屋からきたとのこと.小仙丈カールを滑って帰る予定だそうだ.えーっ,あそこを滑るの??かっこいーー!!ぜひ滑り降りる所を拝見したかったが,時間がないので帰途に着く.

帰りはばてばて...

 最高の景色を名残惜しみながら下る.いなっちは下りは恐い,といいながらもあっというまに下って行った.気温の上昇でぐさぐさになった急な雪道をひたすら下る.足がくたくただ.靴ずれが痛い.2合目まで下り,テン場への近道にトレースがついていたので,正規ルートから外れて近道を行く.この道が悪いことこの上なく,すぐにこっちを選んだことを後悔した.落ちないように慎重に,左にトラバース気味に下る.もう疲れていっぱいいっぱい,いつになったら着くのーーー!と思っていたら,後ろから「踏み跡ありますか〜」と男性の声.疲れていた私に余裕などなく,んなもん知るか,自分で判断しろ!と無視を決め込んだがすぐ追いつかれた.「踏み跡?なんとなくはありますけど...」とあいまいに答え,「先に行って下さい」というと,「いいです,先どうぞ」と断られた.
『あなたは人にルーファンさせて自分は後から安全に行こうというのですか,○▲×××!!!(←とても文章にできません...)』
と心で思い,いなっちが先に行っているので仕方なく進む.途中,休憩するふりをして,先に行って頂いた.その後すぐに林道に降りたがテン場までは遠く,テン場に付く頃には何も考えられなくなるくらい疲れていた.
あとは車道を下るだけー,と思っていたらこれが大間違い.実はほんとの核心はここ.歌宿までがとおーーーーーーい.にせピークならぬにせバス停にだまされ,何度落胆したことか.ほうほうの体でバスに乗り込み,なんとか下山できた.あとは小川山を目指すのみだ!
 ナビに導かれ,下道を小川山まで進む.途中,こんなん地図では行けへんで,という住宅街を抜けて途中ガス欠寸前の危機にあいながらもなんとか廻り目平キャンプ場にたどりつき,テントをたてる気力もなく車中泊した.

5月5日

今日からはフリークライミング!

小川山チームと無事合流.でもショッキングなニュース!なりたまさんが出発してしまっていたのだった.以前から「なりたまさんのコーナー」を読み,なりたまファンだった私は小川山に行く目的の筆頭に「なりたまさんを見る」ことを掲げていたのでちょっとショック.
気をとりなおしてキャンプ場から川を越えてリバーサイドへ.

アウトオブバランス@リバーサイド(以下私のはしょぼすぎるので,クライミングの詳細はフリー組の報告をどうぞ!)

リバーサイドには5.9のルートが2つ.そのうちの一つ,「アウトオブバランス」をTRで登らせてもらう.仙丈の下りでやられた足がすぐにミシンを踏み出す.レイバック気味に登るパワーの部分と,スラブの部分が混在していて難しい.こわいー,と目の前のヌンチャクを思わずつかむ.あかんわ,最悪... 車にガソリンを補充しにでかけ,帰ってから再び同ルートにリードでチャレンジするが,ラスト1ピンを残し力尽きて落ちた.壁にお尻を打ち付けて尾?骨がゴン,と音がした.残ったヌンチャクは親切なクライマーさんが回収して下さった.(ほんとは自分で回収しないとダメなんですけど,有難くお願いしました.)

愛情物語@妹岩

しばらく他の人の登りを見学したあと,OさんとMさんと妹岩へ移動.5.8のクラックルート「愛情物語」へ.カムを使うのは初めてなので,カムをセットしたり荷重をかけてみたりしていろいろ試してみた.OさんにTRをかけてもらって上まで登った.なんとか行けて楽しかった.クラックはもう十分堪能したと思った.

5月6日

クジラ岩で

今日もリバーサイドに行くというみんなを尻目に,疲れた私とMさんは小川山観光ツアーにでかけることにした.まず,ボルダーで有名なクジラ岩へ.100岩場に載ってる写真の場所を探しだし,写真を撮りあったりして完全におのぼりさん状態で楽しんだ.これが「グロバッツスラブ」かー,あれが室井登喜男が登ってた「穴社長」かーなどと感慨にひたりながら,実際岩にさわってみたり,ムーブを考えてみたりして楽しんだ.ハングのルートでうそつき写真を撮ってみたり,超簡単なところから上に登って,4級のルートのところに一歩だけクライムダウンして,4級を登ったふりのあほな写真を撮ったりもした.登らねば!!というプレッシャーから解放されゆる〜く観光を楽しんだ.ボルダーエリアはなごやかで和気藹々として楽しく,とてもいい雰囲気だった.

クレージージャムはやっぱりクレージー!

クジラ岩から移動して,親指岩を目指す.10dのクラックルート,クレージージャムが目の前に!かっこいー,でも恐ろしい....ちょうど登り始める人がいる所だったので見学する.テラスみたいになっている絶好の見学ポイントから眺める.登っている人の様子を上からや真横から見るのは初めてだ.手ジャム,足ジャムを確実に決めて登っていく.息使いまでが聞こえてきて見てるこっちのほうが手に汗をかいてしまう.おーそーろーしーーー.Mさんと二人で見学しながら,「20年クライミング続けても,これ登りたいと思えるようにならへんかも...」などと言いあった.あとで登り終えた人と話をすると,なんと枚方からこられている方で,岩峰のAさんや,クラックス京都に来ているB夫妻などの共通の知り合いがいることが判明.やっぱりクライミングの世界は狭い.裏側にある小川山レイバックを写真におさめ,テン場に戻った.

再びクジラ岩,そして小川山レイバックへ

テン場に戻ってみんなと合流し,今度はボルダーチームとルートチームに別れた.クジラ岩に戻り,みんなでボルダーを楽しんだ.最後に小川山レイバックを登りたい,というOさんのビレーをしに親指岩へ.なんなく途中のテラスまで抜けたあと,「どうしますか?」と上から聞かれたが,疲れていたので「もういいです」と答えた.そのとき後ろから「もったいないー!」と声がかかった.
「せっかくTRかかってるのに,待ってますから行ったらどうですか?」
うーん,確かにもったいない.次にいつ小川山にこれるかわからないし,これたとしても人気ルートなのでTRできるかどうか微妙.しかもNPできる人とこないと登れない...
えーい,途中敗退でいいから登っちゃえ!ハーネスをつけてとりつく.筋肉痛の腕にレイバックがつらい.
「もう少し上までレイバックで.次は右手と左手をクラックにいれて親指グー,右足は小指を下にしてクラックにねじこむ!」
後ろの人から言われたとおりにやってみた.き,効いてる!!ジャムがかかってるっ!!残念ながらジャミングでほんの少し上まで登ったところで力尽きてしまったけど,途中まで行けたことが嬉しかった.次に行ったMさんはTRで上まで抜けることができた.
 後ろから有難いアドバイスを下さったのは,笹倉さんというガイドさんだった.ご自身が登るときもセルフの取り方,カムのかけ方,オポジションの取り方など丁寧に解説して下さった.セルフの取り方など,自分がやっていたのとまるで違っていて,自分のやり方ではかろうじて落ちないレベルでしかなく,安全からは程遠いなと反省した.
私とMさんはクラックのおもしろさにとりつかれてしまい,また行きたいねー,などと言いあった.さっきまでクレージージャム見て恐ろしがっていたのに...(笑)
7日は雨の予報のため,6日に引き上げることとした.

岳人の室井由美子インタビューを読んで,ぜひ小川山レイバックをこの目で見たいと今回の小川山行きを楽しみにしていた.実際,目にしてみると確かに美しいクラック.でも自分が登るものという実感がわいてこず,笹倉さんの一押しがなければそのままさわらずに帰っていたと思う.いろんな偶然が重なった印象に残るクラック初挑戦だった.
以前に涸沢に行く途中屏風岩を見て,ピンさんから「登ってみたい気になりませんか?」と聞かれ「とんでもない,ありえません!!」と答えたことを思い出した.今なら「将来的にはぜひ!」と答えるだろう.案外クレージージャムに挑戦する日もそう遠くないのかもしれない,などと思ってみたりしてみた.とりあえず,小川山レイバックRPしたいなー.

今回のGWはとても思い出深い印象に残るものとなった.自分たちで計画し,自分たちで判断する勉強になった.二人という身軽さから,計画の変更も気軽にできたため後半小川山を楽しむこともできた.自分の体力を省みない欲張り計画は「クライミングの結果」という点においては当然のことながら中途半端なものだったが,今後の目標を持ついい機会となった.

今年の6月で全くの初心者で雪稜にきてから2年.思えば遠くにきたものだ.

△上に戻る

報告と所感(いなっち)

 初めての小川山。今年の正月に城山へフリークライミングに行っていたときから、GWはクライミングの聖地と言われている小川山へ行ってみたいと思っていた。そして、今年のGWは冬山ピークハントと小川山でフリークライミングをすることにした。

仙丈ヶ岳

5月2日晩京都を出発し、3日移動、4日仙丈ケ岳へ登って下山して、その日の晩に小川山へ移動した。21時半ごろ廻り目平に到着し仮眠した。
(仙丈ケ岳についてはエノモトさんの記録を参考に)

5日朝、4日から来ていたヒカサパーティと合流した。キャンプ場には芝生があり、白樺がなんともいえない雰囲気をつくり、目の前は岩・岩・岩だった。普段のせわしない時間の中での朝食とはまったく違い、さわやかな太陽の光を浴びながら、岩を眺めトポをみて、どこの岩に登りにいきたいかみんなで楽しい会話をしながら朝食を食べた。なんて贅沢な時間なんだろう、とても幸せだなぁって感じた。

1日目 5日 リバーサイド

行く前にインターネットでそら豆(ルート名)の記録を読んでいて興味があったが、初めてなのでみんなの行きたいところに引っ付いてリバーサイドへ行くことにした。テント場から30分ほどだった。なんてアプローチが近いんだ、なんといってもアプローチが近いのが一番嬉しい。ふと、そういえば昨日までは冬装備で雪山3000メートルを登っていたなって思うとなんか不思議だった。

5.9 ブラックシープ★★(日本百岩場)

このルートが小川山での初登となった。カワシマくんの勧めでオンサイトを狙ってみればということで一番最初に登らせていただくことにした。昨日まで登山をしてきて、初めての岩場だったので今日はあまり無理しないでおこうと思っていたが、岩を見ると興奮してきて登りたくなりトライすることにした。ルートを確認し、自分の頭の中でイメージをつけた。1P目が少し遠くて出だしがやらしそうだ、上部もなんか怖そうだがよく見えない。まぁ登ってみるかと思い取り付いた。
取り付いてみるとやはり思ったとおり出だしが・・・ビレヤーカワシマ君がフォローにはいってくれていたので安心して思い切って立ちこみ、1P目クリップ。2P目までも少し遠いが手や足はしっかりとしていた。3・4P目も落ち着いていけばスタンス・ホールドはあった。私の核心は5・6P目だった。5P目、体勢がなんかおかしぃ、こんな体勢でいいのかなぁ????と思いながら、右側を向きながら(馬にまたがってるような体勢)少しずつ足をあげていきピンをかけた。登りながらよくわからないなぁと思いつつ次へ進んだ。6P目、右側から左側へアンダー持ちしながら2〜4歩ほどトラバースして左の方にあるピンにかける。私の苦手なトラバースだったので緊張した。6P目をかけたらあと残すのは終了点のみと思うと落ちたくないと思った。最終は少しレイバックぎみで足をあげていき、上のガバをつかむ。ガバをマッチして左手をだして固定し、先ほどのガバに右足をもちあげ、右足に乗り込んで終了点にザイルをかけて終わった。この最後の乗り込みも勇気がいった。乗り込んでたちあがっていく途中で、もしバランスが崩れて落ちたらけっこうな距離を落ちるからだ。無事オンサイトできてとても嬉しかった。このルートは色々なムーブがあり、とても楽しいルートだった。

5.9 アウト・オブ・バランス

次に、ヒカサさんエノモトさんM子さんが登っていたルートを登ることにした。せっかくだからオンサイトを狙ってみてはとカワシマ君にまた勧められてそうすることにした。オンサイトのためにみんなが登ってるのを見てはいけないということで、岩に背を向けてまっていた。登っていたエノモトさんの声やらアドバイスしているヒカサさんの声が聞こえてくる。なんやら楽しそうだ。
このルートは基本的に同じ動作の繰り替えしな気がした。上部がスラブで適度な緊張感があった。

11a DOKUFU★

次に、リーバーサイドの上部に11a(2本)11b(1本)のルートがあるということで
登りにいった。
4日にカワシマ君が登ったというDOKUFUにとりついてみることにした。1P目から微妙なバランス。かなり怖い。落ちるかもしれない〜といいながら登り1P目をかけてテンション。2P目もやっとこさかけることができてテンション。各駅状態だった。3P目、意味不明!!
わけがわからずカワシマ君に聞いてトライしてみるが、右手ひとさし指と親指だけで固定して身体を引上げていく。あ〜絶対無理〜。何度もトライするがリードでは怖すぎる。
3P目にザイルをかけてもらってトップロープ状態でトライしてみたが登れなかった。
ヒカサさんも後からきて一緒にトライした。核心部で悩んでいたが、彼女は最後にリードでテンションがあったもののそこをクリアして終了点までいった。すごい〜!!!強し!!って思った。

この日はこれで終了。
お風呂に入って、晩ご飯の買出しに行った。今晩のメニューはヒカサさんのお薦めの豆乳鍋。簡単に作れて、とても美味しかった。

2日目 6日 リバーサイド 父岩

リバーサイド DOKUFU

アップでアウト・オブ・バランスを登り、昨日登れなかったDOKUFUへヒカサさんと再度トライしにいったが、私には登れないと思い諦めることにした。気分転換に岩場を変えることにした。

父岩 小川山物語★★★

お昼ごろにいったん全員テント場に集合し、行き先を検討した。私とヒカサさん以外は
くじら岩(ボルダー)と小川山レイバックのほうへいった。
(小川レイバックの記録はエノモトさんのを参考に)
 私たちは最後に気持ちよく登って帰りたいと思い、テント場から一番近くて簡単なルートということで、弟岩の5.9春の雨あがりを登りにいくことにした。2人とも初めての岩場、トポをみながら弟岩のほうへ向かった。川をわたり弟岩付近へ到着。ルートを一つ一つ確かめなら「春の雨あがり」を探す。けっこう登って発見!!しかし、あまりおもしろそうじゃないなぁと思い、気になっていた父岩の小川山物語へ転進することにした。小川山物語は超人気ルートとトポに書いてあったので、登ってみたいなぁって思っていた。
 どんどん登っていくと父岩の左端にあるモラリストあたりにでた。わ〜お、おもしろそう〜な岩だ〜と思った。二人とも大興奮。すこし右へトラバースして、小川山物語発見。小川山物語もすごい〜、超ロングルート。ここをオンサイトして帰ろう!!ということで二人で盛り上がっていた。超人気ルートと書いてあったらからルート待ちしないといけないかと思っていたが誰ひとりいなかった。ラッキ〜!!ヒカサさんから登ることに。登り始めてしばらくすると3人、小川山物語を登りにきたみたいだ。するとこのルートは50メートルザイルでは足りないということを教えていただいた。おろすときにビレーヤーが高い位置へ移動してクライマーをおろさないとロープが足りなくなる。以前クライマーをダウンしている途中でザイルが足りず、ATCからザイルがすべて抜けてしまい、クライマーが落ちて怪我をしたと聞いた。おそろしぃ。教えていただきありがとうございました。無事二人とも登ることができた。終了点から見る景色は最高で、高度感たっぷりだった。超人気ルートとかいてあるだけのルートだった。遠かったけど最後に登りに行った甲斐があった。
 今回の遠征は易しいルートしか登ることができなかったが、とても満足している。登山後のクライミングということもあってよかったのかもしれない。身体も4日目となると疲れがたまっていてボロボロだった。
 最後に小川山物語を登りにいって本当によかった。小川山最高!!!

仙丈ヶ岳

 

カメラ目線のカモシカ

 

バックに甲斐駒

 

急登を抜けていざ小仙丈へ!

 

富士山も見えました

 

小仙丈カールにて

 

稜線歩き

 

仙丈ケ岳

 

次は北岳バットレス!

小川山

 

廻り目平キャンプ場

 

アウトオブバランス@Hさんリード

 

リバーサイドで

 

愛情物語@Oさんリード

 

TRで登ってみました

 

クジラ岩

 

グロバッツスラブでおのぼりさん

 

 

 

これがクレージージャムです.

 

ボルダーで楽しむ

 

これが小川山レイバック

 

出だしはレイバックで(コーチ付きです!!)

 

途中からジャミング

 

小川山物語(1)

 

小川山物語(2)

 

小川山物語(3)

 

 

最終日には車も少なくなりました


△上に戻る

Copyright (C) 京都雪稜クラブ. All rights reserved.