京都雪稜クラブ - 若さ溢れるオールラウンドな活動 −京都岳連加入−
山行名 | 黒薙川 北又谷 |
---|---|
メンバー | L:A野 F澤 Y口 N澤 N村 |
期日 | 2007/8/16〜8/18 |
山域・ルート | 北アルプス 黒薙川 北又谷 |
山行形態 | 沢登り |
北又川は日本屈指の美渓といわれている。沢登りを始めて20年にもなるがこの有名な美渓には未だ足を踏み入れたことがなかった。いつかメンバーがそろったなら行きたいと考えていたが、参加してくれる若手メンバーたちの成長著しく、もはや技術的にはなんら問題はない。
小川ダムの駐車場に車を止め、仮眠をとりタクシーを待った。満天の星空を眺めながら眠った。朝6時前予約していたタクシーが到着。必要な荷物を積み込んで越道峠へ向かった。澄みきった快晴の空が迎えてくれた。
以前は北又小屋からの入渓が普通だったようだが、ダムができて越道峠越えで入渓するパーティーが今は多いようだ。7:00峠からは明瞭な踏み跡を辿っていく。尾根沿いに登りピークの手前で小さな谷に入りそれを詰めあがる。詰めあがりはコルよりやや1084mピークよりに位置する(8:00)。稜上からは一気に北又川に下り降りる。いくつか滝を巻くところもあるがザイルは使わなかった。
9:30北又川は静かな流れで迎えてくれた。しばらく雨も降っていないので水量は少ない方なのだろう。しばらくすると魚留滝に出合う(9:40)。釜が埋まったとはいえ豪快な流れである。左岸から取りつきN澤君が空身でザイルを伸ばす。落ち口に向かってのトラバス。ウォーミングアップというところである。
10:40しばらくへつり進むと人食い淵が現われた。水流に巻かれると引きずり込まれると聞く。Y口君がザイルをつけ空身で泳ぎ込んだ。右岸から流れに沿って泳ぎ込み、強い水流横のリッジに取りつく。水流の中にスタンスを決め、いとも簡単に登ってしまった。なんと呆気ない。N澤君がザイル伝いに突破し荷揚げ作業をする。そのあとをN村君が泳ぎ込むがリッジのところで水流に引かれザイルで引き戻す一幕もあった。さすがに巻かれると大変なようだ。私は最後にリッジ左のよどみからごぼうで引張りあげてもらった。
谷は白く美しいゴルジュが続く。いくつも淵をつくり、どれもパワー、バランス、泳力が要求される。次の難関は又衛門滝である(12:00)。滝に高さはないが城砦をめぐらして私たちを阻んでいる。Y口君が空身で泳ぎ込んで右壁中央を狙う。これまた、いとも簡単に泳ぎ込み登りきってしまった。2番手で私が泳ぎこむ。ザイル伝いにいくがなかなか水流は強い。岩に取り付いても体を水面から上げられない。かなりむずかしい登攀なのである。フリークライミングで鍛え込んでいると聞いていたが、Y口君の力は相当なものである。私のようなオジジがでしゃばる場面はこの山行にはもうないなとそのとき悟った。フリー突破はあきらめ、プルージック登攀で登りきった。荷揚げをし、後続もみなプルージック登攀で登りきった。その後も若手メンバーたちがトップの取り合いである。
15:30結局今日は一度も巻くことなく完全遡行で泊まり場(又衛門谷の先、右岸から谷が入り込むところ)に着いた。私は一ヶ所ヌルヌル岩のごく短いトラバスだけをリードさせていただいた。F澤君が釣りをするがこの日は収穫0であった。
6:30出発。行動をはじめて最初の休憩のとき、F澤君の竿に40cm超の大物がかかった。さすがは北又川、やっぱり大きいのがいるもんだ。体の色は薄く、目がギョロギョロしている。これぐらい大きくなると美しい、おいしそうというよりグロテスクという感じがした。
今日もあいかわらず美しいゴルジュと淵が続く。ひとつひとつ楽しみながら進む。8:12チョックストンの白金の滝は近づいてみると左岸のチムニーにルートがとれる。ここはF澤君がザイルを伸ばす。左岸をしばらく進むと漏斗谷に出合った。9:40難関出現。のっぺりとした壁をもつ三段の滝である。壁中央にクラックが走っている。あそこから行こうと嬉々としてN澤君が取りついた。左岸のリッジからルンゼへと巻きルートは見えていたのでダメならそっちへいけばよい。私はN澤君にハーケン3枚とナッツ(5種類)を渡した。この限られた道具で登りきれるかはなはだ疑問だったので、じきにあきらめて帰ってくるだろうと思っていた。ところがである。すぐ抜けるハーケンにてこずっていたのは最初だけで水面から足が上がるとあとは順調に上まで達してしまったではないか。これまた見事であった。滝上のゴルジュも水流は強かったがなんのその、乗りに乗ったメンバーたちはどんどん突破していく。左岸の壁を微妙なステップで小さな滝を越えるとすぐに黒岩谷が出会った。
12:50黒岩谷を過ぎるとすっかり穏やかな流れになった。サルガの滝が現われた。Y口君が試登し、落ち口下のブッシュのところまで達した。登れそうだという感触をY口君は得たようだったが、あとの荷揚げなどを考えるとここは左岸からの巻きを選んだ。Y口君すまんかったね。左岸を小尾根へあがり、乗っ越して最後懸垂下降20mで水線に戻った。
吹沢谷と出合ったのは14:30。まだ早いのでF澤君は竿を出して本流へ釣りに出かけた。私たちはしばらく昼寝。F澤君は塩焼きに調度良いサイズを5匹釣ってきてくれた。今日は豪華だ。吹沢谷にテント場を求めて進むも40分であっけなく二俣に着いてしまい、ここをテント場にした。ときおり小雨が降る。みんな気分よかったが天候はちょっと気になった。イワナの塩焼きとてんぷらで夕食は豪勢になった。
6:30朝食を終えると雨が降り出した。もう水量も少ないし行動には支障なかった。右股をどんどん進むと30分で奥の三俣に着いた。ここは真中を進み北又乗越をめざす。ぬめった滝をいくつか越え、稜線を感じるようになる。下降用だろうか、残置シュリンゲがひとつあった。最後の最後で本筋から左へ入ると支尾根にでてしまった。ここはどこかと地図を見比べ検討。ガスでまわりも見えない。反対側に降りてみようということになり、谷まで降りてみるとやっぱり支尾根だということで引き返し、支尾根沿いに少し登ってみるとすぐに北又乗越に出た。よかったよかった。
北又乗越からはアジサイの咲く美しい相又谷源頭を下る。いくつか滝が現われた。一ヶ所は懸垂下降。トップで降りようとしたがここもN澤君にとられてしまった。堰堤をいくつか下り、林道の終点には13:00に着いてしまった。最後にY口君がケガをしてしまうアクシデントはあったがチームワークで乗り越えることができた。
長年の望みであった北又川。天候もよかったしメンバーもすばらしかった。成長著しい雪稜クラブ若手メンバーに支えられてリーダーの私は全く出る幕がなかったよ。今後の展開に楽しみを感じる山行でした。
この先にはどんな美しい風景が、どんな難関が待ち受けているんだろうか。どう突破するのだろうか。進むごとにわくわくして、進むと予想を裏切らないような風景が待っていた。北ノ又はそんな沢で、沢をやっていてつくづくよかったと思いました。
こんな沢に行けて、こんな心地よく遡行できたのも、リーダーA野さんを初めとするメンバーのお陰で、実に感謝したいです。
水量が少なかったのでもやや易しかったのかもしれないが、これも天をも味方につけるリーダーの力ということで。
しかし、N澤君の人工登攀もY口君のフリーの滝突破もすごかった。しびれました。
あと大釜の水流もすごかったなー。
F澤さんの尺岩魚の天婦羅も美味しかったです。
書いていてまた沢に行きたくなってきました。またよろしくお願いします。
最後はY口君の怪我という残念な結末で終わってしまったのですが、そこでも各自力を発揮して対応できたのもこのメンバーのすごさかなと思いました。とにかくY口君が早く復活することを願いたいと思います。
あと自分もアクシデントの対応についてもっと真剣に考えたいと思いました。