祖母山 うるしわ谷 (沢登り)

山行名 九州ツアーT
メンバー L:I野 S口 M(下京山岳会)
期日 2007/10/19
山域・ルート 祖母山 うるしわ谷 (沢登り)
山行形態 沢登り

コースタイム

10月18日 移動
大阪南港発 さんふらわあ号(関西汽船)18:50→
10月19日 祖母山:ウルシワ谷〜落水谷
別府港着6:30→尾平10:10→出発10:30→入渓10:40→落水滝40メートルの滝 13:00→林道15:30→祖母山頂上15:45→休憩→下山16:00→宮原→尾平18:00  →道の駅北川はゆま20:30→就寝21:30

△上に戻る

I野

 

以前から九州の山に興味があってやっと実現した。ハイキング・縦走ではなく沢登りでいけないかと思い、夏頃に参考本を集めて下調べを始めた。今年5月屋久島の帰りに鹿児島市の本屋で買った「九州の山歩き(吉川満)」、ネットで購入した「九州の沢と源流(吉川満)」「日本登山体系 関西・中国・四国・九州の山」を参考にした。行き先を鹿児島と宮崎に絞り、最終的に登りたい沢とフェリーの関係から今回は宮崎の山に集中することにした。九州の沢はほとんどが日帰りで南国だから暖かいだろうと思い、10月下旬に行くことにした。当初は沢だけを考えていたが、クラックス(クライミングジム)の方に宮崎には面白い岩場(比叡山)があると教えていただき岩も登ることにした。(宮崎の岩場ルート図集等参照)  

 

祖母山ウルシワ谷と尾鈴山甘茶谷を選んだ理由

・ ピークにつきあげる沢 ・ 南国の明るい沢 ・ ナメの沢 大崩山塊の沢にも行きたかったが時間がなかった。

10月18日

仕事を終えて南港へ向う。関西汽船で大阪から別府へ直行。株主優待券を使えば4割引。3人と車1台で23,940円(片道 2等)だった。これは安い!船旅は旅行気分満載。S口さんが作ってきてくれたおにぎりや玉子焼き等を食べて、宴会をして、船のお風呂に入って寝た。なかなか快適で運転せずに身体を休めることができるのでgood!!隣のおばさんから株主優待券3枚使わないからということで貰った。残り2枚しかなかったので帰りにもしフェリーを使うなら一人は割引無しだなぁと思っていたからラッキーだった。

10月19日

6時半に別府港に着いて目的地祖母山の登山口尾平へ向かう。朝のラッシュにつかまり3時間かかかって到着した。沢支度をして10時半にやっと出発。初めての山域でどんな谷なのか心がウキウキ・ワクアクする。林道・登山道を少し歩いて入渓した。(600メートル地点)
水はとても綺麗で透き通っていた。意外だったのでびっくり!!思っていた以上の好印象。700メートル地点で川上谷との出合。二俣を右へ進む。谷は大きく開け、右岸には大きなスラブがあり、今年5月に遡行した屋久島の沢と雰囲気が似ている気がした。すぐにうら谷と出会う。ナメが続き、巨木の倒木をかわしていく。とても綺麗で気持がいい。下流はかなり倒木が多かった。これがなければすっきりしていてもっと綺麗だっただろう。近年の大雨の影響らしい。だんだん巨石が目立ち、小滝がでてくる。950メートル地点の落水谷出合の地図読みが少し難しかった。高度計・コンパス・地形を何度か確認した。落水滝40メートルの滝に遭遇して谷を間違えてないことを確認する。この滝は左岸より大きく巻く。谷に一旦戻りって1100メートル地点ですぐにまた大滝に遭遇する。これも右岸より巻いた。この滝を巻いて谷に戻ったあたりから水がかなり減った。もう涸れ谷になるのかと少しがっかりした。あとはひたすら谷を詰めていく。源頭はガリーとなる。ガリーを最後まで詰めると藪こぎは無いようだが、途中で踏み後らしき笹薮へ入り右上ぎみ登ってしまったので、祖母山の南に突き上げる予定が林道 に出ると祖母山の北に突き上げていた。そして10分ほどで祖母山のピークに着いた。平日で時間も遅かったので誰一人会うことはなかった。雲が多く景色はそれほど良くなかったが、目的のピークを踏むことが出来てよかった。下流があまりにも良かったので期待してしまったが、1100メートルの滝を最後に涸れ谷となってしまったのはかなり残念だった。最後はピークを踏むことだけを目的にひたすら登った。下山は原生林の中を歩いて3時間で下りてきた。駐車場に着くと真っ暗で温泉がある高千穂へ7号線を南下したかったが、工事のため通行不可ということで一旦来た道を戻らないといけなかった。国道502・326号線に出ても温泉・食べ物屋は無く、温泉に入れずご飯はコンビニで買って車中で食べることになってしまった。翌日比叡山に行く予定だったので、延岡市手前の10号線沿いにある「北川はゆま」道の駅で寝た。

△上に戻る

S口

10月18日

久しぶりのフェリーにわくわくする。船の中でおにぎり弁当を食べたが、ちゃんと船に食堂があった。ぐっすりと別府に着くまで眠る。高速道路で運転して行くよりよっぽどラクチン。株主優待券を利用して、大人三人車一台で23,940円。

10月19日

フェリーから車が上陸できたのは、7時だった。はじめて九州の地を運転する。屋久島に行くのに、2度ほど通過地点に使ったことがあるだけの九州。ゴールデンウイークに来たときに見た山並みが綺麗で、いつか登ってみたいと思っていたが、こんなに早くに実現できたのは、I野さんの企画力のおかげ。感謝!車窓から見える山は緑がいっぱいで、どうやら紅葉には早かったみたい。
尾平についたのは10時。準備して、10時半出発。しょっぱなから、ヘッデン下山覚悟の山行になってしまったが、今日は仕方がない。下山は登山道なので夕暮れまでに山頂を目指さなければと気合がはいる。登山道を少し歩いて、吊り橋のところで入渓(10時42分)
さまん谷出合を過ぎると、すぐに綺麗なナメが出現!登山道の吊り橋を2度くぐると、三俣になり、一番右のうるしわ谷に入る(11時8分)
うるしわ谷に入ると、左岸に、高さ50メートルのスラブ。スケールは屋久島の何10分の1だが、こんな小さな谷にも九州地方の特徴がみれて面白い。倒木を越えて、うら谷との出合周辺は、また綺麗なナメがみれる。両岸ツルツルのスラブ4メートルを左岸トラバースして出口が怖いのでシュリンゲをつないで降りる。ナメ床も長くは続かず、インゼルとなり、ガレと倒木と伐採で980mの落水谷出合まで高度をあげる。ガレていて谷筋がわかりにくく、読図が難しい。少し迷走して、左の落水谷に入ると、黒いナメの40メートル滝が出現。右から巻いて、谷に下りると、これまたガレばかり〜。目的はピークハントや〜!と気持ちをピークハントに切り替える。標高も1100メートルを越えると水もチョロチョロになり、伏流してあっというまに枯れる。上流にすすむにつれ、両岸が狭まり、水はないが、楽しい岩登りが続く。最後の二股で、あまりのガレと倒木に塞がれているので、右の薄い踏み跡から笹薮に逃げるとピーク手間の崖記号をを回りこんで、南の登山道に飛び出した。(15時35分)
稜線から10分で、祖母山ピーク!周囲はうっすらと紅葉し始めていて綺麗。曇っていて景色はいまいちだったが、九州ではじめて踏んだピークにバンザイ!風は冷たく、寒かったが、なぜか「杏仁豆腐は山頂で食べねばならない」というI野さんのこだわり?があり、寒い寒いといいながら、三人で美味しくいただいた。日暮れが迫っているのでゆっくりもできず、16時5分下山開始。稜線から見えた祖母山の東の岸壁と、薄い紅葉が見事だった。九合目にある小屋は、綺麗で快適そうだ。宮原の分岐からは、飛ばして18時下山。なんとかヘッドランプなしで間に合った。
ここからは高千穂に抜けて温泉に入りたかったが、自然災害のため通行できず。次の予定は比叡山なので、大きくまわりこわねばならなくなって、温泉はあきらめて、道の駅「はゆま」で泊まった。ご飯はさびしくコンビニご飯だった。

△上に戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


△上に戻る

Copyright (C) 京都雪稜クラブ. All rights reserved.