冬山登山@栂池~白馬&雪倉アタック

2018年 4月 9日 | 北アルプス, 積雪期縦走

冬山登山@栂池~白馬&雪倉アタック
日 時:2018年3月18(土)~3月19日(日)
メンバー:Sモア K川
行程 18日 09:00栂池パノラマウェイ自然園駅-09:50天狗原/白馬岳神社10:00-11:00乗鞍岳-12:30船越ノ頭-13:50小蓮華山14:00-15:00三国境-15:40白馬岳15:50-16:10三国境-17:20鉢ヶ岳-17:40雪倉岳避難小屋
19日 05:50雪倉岳避難小屋-06:30雪倉岳06:40-07:00雪倉岳避難小屋07:30-09:30鉱山道分岐09:40-11:00小蓮華山-12:00船越ノ頭-13:50天狗原/白馬岳神社14:00-14:40栂池パノラマウェイ栂池高原駅-15:10ゴール地点

当初は西穂高西尾根でもと思っていたが、前回の石徹白縦走で長い距離を歩くことに味を占しめていたため、計画を変更し白馬周辺に狙いを定める。

栂池自然園から白馬乗鞍、小蓮華山経由して白馬に登頂し、雪倉・朝日方面を行けるところまで行ってみようというロングアタックプラン。果たして。

17日 快晴の白馬稜線闊歩
朝1時起きで眠い目を擦りながら栂池高原スキー場までロングドライブ。安曇野で降りると高い山はガスの中、あれれ?

そのままの天気でスキー場に登頂。低いところに雲が出るとの予報なので、きっと雲海なんだと信じて登山届を提出し、チケットを購入し上を目指す。

ゴンドラからロープウェイに乗り込んで高原駅へ向かう半ばで乗客から歓声が。
雲の上のは快晴。まさしく天上世界といったところ。

高原駅で簡単な諸注意を受けて青空の下へ。
バックカントリーやスノーシューハイクの人たちがたくさんいる。

スキーを履いていざ出発。シールを効かせながら天狗原目指して登っていく。
振り返ると眼下には美しい雲海が広がる。

一登りすると天狗原。2年前に来たときはガスガスだったので広さがよく分からなかったが広くて気持ちいいところ。
青空の下に白い白馬乗鞍が聳えている。

先行する数パーティを追うように白馬乗鞍に取りつく。上部が少し急だが、シーアイゼンも着けているのでキックターンを駆使して登る。
相変わらず山頂付近は雪が飛ばされていて雪やハイマツが露出している。
本日一つ目のピーク。ケルンのところで写真を撮る。
振り返ると戸隠山や妙高、火打山がよく見える。火打山は一際白い。

続く船越の頭は相変わらず白く美しい。
いったん白馬大池のほうから回り込んで、吹きだまりを交わしながら尾根に取りつく。
白馬大池も真っ白で気持ちいい。小屋の煙突と屋根がちょろっと見えていた。

船越の峰までは広く白い尾根が続きスキーで快調に登っていく。下りで視界が無かったら怖いところだ。
船越の頭に近づくとスキーヤーが何パーティーか。
尾根通しではなく、斜面を下から登ってきている人もいるようだ。
登るにも滑るにも大変そうだが、凄いもんだ。
船越の頭からは尾根上の雪が少し減り、固くなって来たのでアイゼンに替えて登る。
小蓮華山は地図で見るよりも遠くそして、大きい。

船越の頭に乗ったくらいから白馬から連なる後立山の山々を望むことができる。
これが見れただけだもロープウェイ代の価値がある。
時間があるなら白馬乗鞍ではなく船越の頭までいくべき。

えっちらおっちら登って小蓮華山。日帰りならこのあたりが限界だろうか。
これから向かうつもりの雪倉、朝日もよく見える。たおやかな白い峰が日本海に向けて伸びている。栂見新道もいつか歩きたい。
富山湾やその向こうに能登半島も見える。
蓮華温泉の沢型からの吹き上げがあり少し寒い。

お次は三国境。登り始めの斜面に吹きだまりがある。登りは見ながら交わせるが下りのときは尾根沿いを意識しないと入り込みそうだ。
少し登って雪倉方面との分岐点に荷物をデポしてピッケルに持ち替えて白馬アタックへ。

三国境の少し先がなかなか急。雪が固いならバックステップもあり得る。
1年前に登った白馬主稜は凄い斜度と美しさを兼ね備えていて、よくあんなの登ったなぁといった感じ。
いくつかある偽ピークに騙されながら白馬のピークへ。

五竜や鹿島槍、その向こうに槍ヶ岳、黒部川を挟んで剱岳や立山、毛勝の山々が見える最高の
景色。

去年はこここら出てきたなあと主稜の登り口を見たりするが風もあるのでそそくさと引き返し。だーっと降りて三国境で荷物を回収して適当にスキーをデポして雪倉方面へ。

夏は巻ける鉢ヶ岳もキチンと登らなくてはならないのでなかなかしんどい。
回りの山々も暮れなずみはじめ、一つ一つ小ピークを越える度に夕陽が赤くなっていく。

避難小屋の手前に来る頃には夕焼け模様。美しく日本海に沈み行く夕陽を眺めながら歩く。得も言えない時間。

やっとこさ避難小屋に辿りついたが、中に雪が詰まっていて窓ガラスも割れていて入れない。あれま.._

とりあえず小屋の影にテントを張ってそそくさと入り込む。
長い距離を歩いてきたのでなかなか疲れた。

テントに転がり込んでスープを飲んだりして体を暖める。
晩御飯はキムチ鍋。雑炊もついてお腹いっぱいになる。

コースタイム的に朝日までは行けないので、朝一で雪倉アタックして引き返すことにする。
星も綺麗。明日も天気はいいはず。

18日 強風の稜線行動
夜寝ている間、微妙にテントのバタバタが強くなったような気がしつつ4時起床。
いつもの棒ラーを啜り適当にパッキングだけしてテントを出る。

もう既に明るくなってヘッドライトはいらないくらい。
やはり、風は昨日より強そうだ。とりあえず空身で雪倉アタックへ。

少し上がるとなかなかの風が吹いて、雪煙を巻き上げている。
30分くらい登るとちょうど白馬乗鞍の向こうから太陽が顔をだし、あたりの山々を染め上げていく。
最高の1日の始まり。朝陽に照らされた雪煙も美しい。

標高を上げると旭の向こう側に剱や立山も見えてきた。
雪倉の頂稜に乗ると風がさらに強くなる。久々に体重を風に預けながら雪倉ピークへ。
となりと思っていた朝日まではまだまだある。
日本海まで伸びている稜線をいつか歩いてみたいもんだ。
剱岳から北に伸びている山々も歩き通してみたい。
いろいろ想像が膨らむがなかなか風もきついのでそそくさと降りる。

テントに戻ってくると強風でひっくり返されてポールが折れてしまっていた…
ポール抜けばよかった。後悔先に立たず…
荷物を取り出して風に飛ばされないように再度パッキングして出発。

ここから三国境までも強風祭り。雪煙を巻き上げながら風が体に吹き付ける。
時折ふられたり、体重を預けならが歩いたり、進めるけどなかなか疲れる感じでスキーデポ地まで。

スキーを回収して三国境手前からトラバースルートで小蓮華山と三国境の間のコルへ。 低く行きすぎると吹きだまりの上に乗ってしまうので注意だ。

ここにきてようやく風が弱くなったので大休止。風が無ければ暖かい。

小蓮華山から先は特段昨日と変わりないが振り返ると見える白馬から後立の山々はやはり素晴らしい。

船越の頭には今日も下から多くのスキーヤーやボーダーが登ってきている。
ここからの下りは白く白い尾根をのんびり歩きながら、広々とした白馬乗鞍のあたりを見下ろしながら降りていく感じで気持ちがいい。

途中でスキーを履いて白馬大池に滑り降り、白馬乗鞍を登り返してシールを外して滑り始める。
固かったり沈んだりでなかなかうまく滑れないが広々とした斜面を滑り降りるのは楽しい。
振り返ると昨日はなかった雪崩跡(破断面とデブリ)があった。

天狗原からは斜度もそれなり雪もジャリジャリなのでうまいことスキーを操作して降りられる。
トレースを辿りながら沢型を滑り降りて林道に乗るとあっという間にスキー場まで。
震える太ももを頑張らせてスキー場も滑り降りて下山。今回も充実の山行だった。

倉下の湯で汗を流し、スキー場でクレープや道の駅でおやきを摘まんだりしながら京都への帰路についた。